Aki Onda DirectionAki Onda Direction
昨年、生誕百周年を向えたフィリピンの作曲家ホセ・マセダは、1917年、マニラ生まれ。西洋で学んだ卓越したピアニストでしたが、民族音楽学にのめり込み、フィリピン及び近隣諸国で広範なフィールドワークを行いました。その後、作曲家としてしてのキャリアを開始し、西洋の前衛音楽に対する豊富な知識と母国での土着的な音楽のリサーチの経験と成果を掛け合わせ、独自の理論を生み出しました。それは、当時の歴史と文化の潮流を見事に反映しています。彼は、それまで存在しなかったアジアの音楽の新しいモデルを提示したかったのです。1970年代には、100台のカセット、20のラジオ局、果ては屋外での数千人の参加者のための儀式的なパフォーマンスなど、特異なフォーマットの卓越した作曲作品群を残しました。ですが、現在では彼の残した業績は忘却の彼方へ追いやられています。フィリピン以外では、ほとんど知られておらず、彼の作品が演奏されることは稀です。彼の仕事を取り巻く批評言語も長らく更新されていません。さて、この状況において、マセダの仕事を現在進行形の実験音楽や現代音楽の世界でいかに再定義し文脈化すればいいのでしょうか? 東洋と西洋を跨ぎ、先駆的な思想家及び実践家として、彼の試したアイディアの数々は現在のアート全般におけるプラクティスにどのように取り入れることができるのでしょうか? マセダは、当時のマルコス政権から手厚い庇護を受け、複雑に入り組んだ政治状況のまっただ中で仕事をしていました。にも関わらず、彼の作品自体は政治色を排除したかのように見受けられます。ここから何を読み取ることができるのでしょうか? マセダの仕事に対する再評価は始まったばかりです。多くの問いはまだ答えられていません。これからの探索にすべてが委ねられています。
恩田晃
(サウンドアーティスト/キュレーター)
サウンドアーティスト/キュレーター。日本生まれ、ニューヨーク在住。30年間に渡って録り溜めたフィールド・レコーディングを用いた『カセット・メモリーズ』のプロジェクトで知られる。キュレーターとして、過去数年TPAMに関わる。また、吉増剛造、鈴木昭男、大友良英ら、多数のアーティストのパフォーマンスや展覧会を世界中で企画してきた。
Last year marked the centennial anniversary of composer José Maceda. Born in Manila in 1917, Maceda was a highly skilled pianist turned ethnomusicologist who later made it his life’s work to bridge the Western avant-garde with the indigenous sounds of his homeland, which he collected and studied through years of fieldwork. Maceda’s work is rich with cultural and historical significance, and he dreamt of creating a new model of Asian music. He left behind several ambitious and provocative works from the ’70s, including music with instrumentation for 100 cassettes, 20 radio stations, or thousands of performers in open-air ritual. Despite these singular achievements, he remains an elusive and mostly forgotten cult figure. Outside of the Philippines, his work is surprisingly under-recognized and rarely performed, and the critical discourse around his work is severely outdated. How can we recontextualize Maceda’s work within the current frameworks of experimental and contemporary music? How do his ideas as a vital alternative thinker and practitioner, bridging the East and West, impact today’s art practices? What do we make of his entangled political relationship with the Marcos regime, especially when considered alongside his compositions which are seemingly apolitical? The exploration into Maceda’s work has only just begun, but for now these remain open, unanswered questions.
Aki Onda
(Sound Artist / Curator)
Aki Onda is a sound artist and curator. He was born in Japan and currently resides in New York. He is particularly known for his Cassette Memories project — works compiled from a “sound diary” of field-recordings collected by Onda over a span of three decades. As a curator, he has worked with TPAM since 2016 and has organized performances and exhibitions of a number of artists including Gozo Yoshimasu, Akio Suzuki and Yoshihide Otomo across the world.
国際ダンス映画祭「身体が残る。」in TPAMTOKYO ZOKEI UNIVERSITY + DANCE AND MEDIA JAPAN International Dance Film Festival 2018-2019
東京造形大学 映画・映像専攻|Dance and Media Japan|NPO法人ダンスアーカイヴ構想Tokyo Zokei University Film & Moving Image | Dance and Media Japan | Dance Archive Network
APP(Asian Producers’ Platform)キャンプ in インドネシア 報告会「APPの繋がりがもたらしたものと今後への期待」APP (Asian Producers’ Platform) Camp in Indonesia: Debrief “Benefits of Working with APP and Plans for the Future”
奥田安奈、竹宮華美、目澤芙裕子Anna Okuda, Hanabi Takemiya, Fuyuko Mezawa
スフィンクスの絵本~若葉町バージョン~ Sphinx's Book - Wakabacho version-
Unit Dance Bookshelf/吉福敦子Unit Dance Bookshelf / Atsuko Yoshifuku
- 2.9-10
- 若葉町ウォーフWAKABACHO WHARF
国際共同製作『RE/PLAY Dance Edit』東京公演International Co-production "RE/PLAY Dance Edit" Tokyo version
RE/PLAY Dance Edit 実行委員会RE/PLAY Dance Edit Committee
- 2.9-11
- 吉祥寺シアターKichijoji Theatre
退避(ワーク・イン・プログレス 公開ワークショップ)The Retreat (work-in-progress open workshop)
タナポン・ウィルンハグンThanapol Virulhakul
舞台芸術AiRミーティングPerforming Arts AiR Meeting
水野立子、矢作勝義、横堀ふみ、稲村太郎、アンジェラ・コンケ、キャサリン・リー、村川拓也、久野敦子Ritsuko Mizuno, Masayoshi Yahagi, Fumi Yokobori, Taro Inamura, Angela Conquet, Catherine Lee , Takuya Murakawa, Atsuko Hisano
カセット100(ホセ・マセダ作曲、1971)Cassettes 100 (composed by José Maceda, 1971)
東野祥子、カジワラトシオ(ANTIBODIES Collective)Yoko Higashino, Toshio Kajiwara (ANTIBODIES Collective)
ノート・オン・ライフNotes on Life
トポス|石井順也、パウ・アラン・ジメーノ、小暮香帆、尾角典子 TÓPOS | Junya Ishii, Pau Aran Gimeno, Kaho Kogure, Noriko Okaku
オープニング・セレモニー/レセプション/シンポジウムOpening Ceremony / Reception / Symposium
平田オリザ、岡田利規、羊屋白玉、山本卓卓、佐々木敦、ピチェ・クランチェン、エコ・スプリヤント、篠崎由紀子、ロウ・キーホンOriza Hirata, Toshiki Okada, Shirotama Hitsujiya, Suguru Yamamoto, Atsushi Sasaki, Pichet Klunchun, Eko Supriyanto, Yukiko Shinozaki, Low Kee Hong
5台のピアノのための音楽/2台のピアノと4本の管楽器(ホセ・マセダ作曲、1993/1996)Music for Five Pianos / Two Pianos and Four Winds (composed by José Maceda, 1993/1996)
ジョセフィーノ・チノ・トレド、高橋アキ、高橋悠治、寺嶋陸也、入川舜、佐藤祐介、田中香織、笹崎雅通、有馬純晴、村田厚生Josefino Chino Toledo, Aki Takahashi, Yuji Takahashi, Rikuya Terashima, Shun Irikawa, Yusuke Sato, Kaori Tanaka, Masamichi Sasazaki, Sumiharu Arima, Kousei Murata
BRDG『通信ノート』/したため『文体練習』BRDG “A Correspondence Book” / shitatame “Exercices de Style”
BRDG/したためBRDG / shitatame
- 2.11-12
- 若葉町ウォーフWAKABACHO WHARF
Sound Sample Market vol.1Sound Sample Market vol.1
佐々木すーじん/野口英律/浦裕幸Sujin SASAKI / Hidenori NOGUCHI / Hiroyuki URA
あなたはわたしのなんなの?What Are You To Me?
フィジカルシアターカンパニー GEROPhysical Theatre Company GERO
- 2.12-14
- かなっくホールKANACK-HALL
A. 笑う額縁|あなたのせいで死ねないA. Laughing Frame | Can't Die Because of You
北尾亘(Baobab)|デルトーカWataru Kitao (Baobab) | deltalker
PAHN/Performing Arts Hub Norway 朝食レセプションPAHN / Performing Arts Hub Norway Breakfast Reception
PAHN / Performing Arts Hub NorwayPAHN / Performing Arts Hub Norway
距離のある波の上でA WAVE FROM A DISTANCE
ラファエル・アルヴァレス|BODYBUILDERSRafael Alvarez | BODYBUILDERS
- 2.13-14
- 若葉町ウォーフWAKABACHO WHARF
アーティストサロン&レセプションArtists’ Salon and Reception
ONDA(パリ)、Flanders Arts Institute(ブリュッセル)、Artsadmin(ロンドン)Onda (Paris), Flanders Arts Institute (Brussels), Artsadmin (London)
ZINKandSILENTLISTEN - Human Techno and Alternative AmbientZINKandSILENTLISTEN - Human Techno and Alternative Ambient
ZINKandSILENTLISTENZINKandSILENTLISTEN
- 2.13-14
- 横濱エアジンYokohama AIREGIN
B. オムツを脱いだサル|The Girl in Rabbit's skin|マザー・グースB. The Monkey without a Diaper | The Girl in Rabbit's skin | Mother Goose
下島礼紗|中屋敷南|Von・noズReisa Shimojima | Minami Nakayashiki | VONNOS
わかろうとはおもっているけどI'm Trying to Understand You, But
贅沢貧乏ZEITAKU BINBOU
- 2.13-17
- BUKATSUDO HALLBUKATSUDO HALL
複数の連続体The Spectrums
鄭尹真(ヂェン・インジェン)、林宜瑾(リン・イージン)CHENG Yin-chen | LIN I-Chin
- 2.14-15
- 県民共済みらいホール Kenmin Kyosai MIRAI HALL
風と毛穴 器官と音Wind and Pore Organ and Sound
N///K(ナチュラル・キラー)N///K (natural killer)
- 2.14-15
- 座・高円寺2Za-Koenji Public Theater 2
C. BLACKOUT|古臭い|ジョン・ドゥC. BLACKOUT | musty | John Doe
悪童|水中めがね∞|久保田舞AKUDO | Suichu-megane∞ | Mai Kubota
舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)Open Network for Performing Arts Management (ON-PAM)
羊屋白玉、野村政之、アルフィアン・サアット、ショーン・チュア、多田淳之介、中村茜Shirotama Hitsujiya, Masashi Nomura, Alfian Sa’at, Shawn Chua, Junnosuke Tada, Akane Nakamura
DRUMMING SOLO - S.REICH / KUNIKODRUMMING SOLO - S.REICH / KUNIKO
NPO法人芸術文化ワークスNPO ARTS WORKS
- 2.15
- かなっくホールKANACK-HALL
yokomeshi: a meal eaten sidewaysyokomeshi: a meal eaten sideways
ドロシー・メランダー・デートンDorothy Melander-Dayton
- 2.15-16
- アーツ千代田 33313331 Arts Chiyoda
Dance Lab@横浜赤レンガ倉庫1号館「ダンスと映像の新たな地平~見ること、見られること」 ~国際共同製作プロジェクト『ON VIEW』を参考事例として~Exploring what it means "to see" and "to be seen" 〜International screendance project『ON VIEW』
Dance Lab実行委員会Executive Committee of DANCE LAB
Next Generation: Producing Performing Arts 2018Next Generation: Producing Performing Arts 2018
フランチェスカ・カサウアイ、グレイ・ヨー、ネス・ロケ、リン・ファム、野崎美樹、パーウィニー・サマッカブット、ピライパン・タンマミット、レナン・ラルアン、タナノップ・カーンチャナウティシット、タウフィック・ダルウィスFranchesca Casauay, Grey Yeoh, Ness Roque, Linh Pham, Miki Nozaki, Pavinee Samakkabutr, Pilaipun Thammamitr, Renan Laru-an, Tananop Kanjanawutisit, Taufik Darwis
Efforts to study Forsythe 1Efforts to study Forsythe 1
安藤洋子/ZOU-NO-HANA BALLET PROJECTYoko Ando / ZOU-NO-HANA BALLET PROJECT
GE14GE14
ファーミ・ファジール + 山下残Fahmi Fadzil + Zan Yamashita
- 2.16-17
- Kosha33Kosha33、, 日本大通りNihon-Odori Street