
チェルフィッチュ×金氏徹平『消しゴム山』東京公演chelfitsch x Teppei Kaneuji “Eraser Mountain”
チェルフィッチュchelfitsch
- あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)OWLSPOT THEATRE
- 〒170-0013 東京都豊島区東池袋 4-5-2 ライズアリーナビル 2FMapRise Arena Building 2F, 4-5-2 Higashi-Ikebukuro, Toshima-ku, Tokyo,170-0013Map
-
2.11 Thu 17:00 2.12 Fri 12:00 / 17:00 2.13 Sat 12:00 / 17:00 2.14 Sun 14:00 オンライン配信Accessible online 2.13 Sat 17:00 2.14 Sun 14:00 上演時間Run Time 130分130min 2.11 Thu 17:00 2.12 Fri 12:00 / 17:00 2.13 Sat 12:00 / 17:00 2.14 Sun 14:00 オンライン配信Accessible online 2.13 Sat 17:00 2.14 Sun 14:00 上演時間Run Time 130分130min
- 日本語(日英字幕あり)Japanese (subtitled in English and Japanese)
-
全席指定
前売
一般(4,500円)
29歳以下(3,500円)
豊島区民割引(4,000円、豊島区在住・在勤・在学/要証明書提示)
障害者割引(3,000円、介助者1名まで無料)
当日
一般(4,800円)
29歳以下(3,800円)
障害者割引(3,000円、介助者1名まで無料)※前売・当日同額
※未就学児は膝上観劇可(入場無料)。ただし席が必要な場合はチケットをお求めください。
プレイガイド
Peatix* https://precog-tickets.peatix.com
ぴあ https://t.pia.jp/ (Pコード:504665)
ローチケ https://l-tike.com/ (Lコード:L35739)
**としまチケットセンター
電話:0570-056-777 窓口:としま区民センター1 階
(電話 10:00-17:00 窓口 10:00-19:00/臨時休業あり)
*Peatixのみ:障害者割引、日英バイリンガル予約可
**としまチケットセンターのみ:豊島区民割引
※車椅子でご来場の方、 鑑賞サポートをご希望の方は株式会社precog reserve.precog@gmail.comまでご連絡く ださい。
チケット発売:1月16日(土)午前10時〜
All seats reserved
Advance
Adult ¥4,500
Youth(U29) ¥3,500
Disability discount ¥3,000Day
Adult ¥4,800
Youth(U29) ¥3,800
Disability discount ¥3,000Ticket release
1/16 (Sat) 10:00 a.m~
Peatix https://precog-tickets.peatix.com
- <ライブ配信概要>
日程
2/13(土)17:00
2/14(日)14:00
視聴期間:各回配信日の翌日23:59まで
字幕:日本語・英語
チケット【チケット発売 2/1(月)10:00】
料金:¥1,800(全公演・全券種同一)
券種:日本語字幕あり・英語字幕あり・字幕なし
視聴方法・お取り扱い:
ローチケLIVE STREAMING
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=563763
※アーカイブは動画配信プラットフォーム『THEATRE for ALL』にて2月下旬より配信予定<Live Streaming>
Schedule
2/13(Sat) 17:00
2/14(Sun) 14:00
Archive period:23:59 the next day of each streaming day
Surtitle:English/Japanese
Ticket
Surtitle with English / Surtitle withJapanese / No surtitle
¥1,800 (All denomination)
Reservation
LAWSON TICKET LIVE STREAMING
https://l-tike.com/play/mevent/?mid=563763
※Archive streaming will be started on “THEATRE for ALL” in Late February.
演劇という人間のための営みを通して、人間とモノ、それらを取り巻く環境とがフラットな関係で存在する世界を生み出すことはできるだろうか。 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市。岡田利規が津波被害を防ぐ高台の造成工事で驚異的な速度で人工的に作り変えつつあった風景を目撃したことから構想された「人間的尺度」を疑う作品は、彫刻の領域を拡張し続ける美術家・金氏徹平をコラボレーターに迎え『消しゴム山』として実現した。無数にモノの並ぶ空間で俳優はモノと新たな関係を構築し、それを目撃する観客もまた、世界を新たな目で見ることになる。 2019年10月の『消しゴム山』京都初演から1年。劇場からスタートした試みは美術館版『消しゴム森』、日常空間版『消しゴム畑』と、さまざまな空間へと展開してきた。再び劇場へと回帰した『消しゴム山』はどのような風景を描き出すのか。「消しゴム」シリーズの最新形。
Through theater, an activity for people, is it possible to bring forth a world in which human beings, things, and the environment surrounding them all exist in a flat relationship? About one year has passed since the first performance of Eraser Mountain, which debuted in Kyoto in October 2019. The project, which began with theaters, has since been expanded to include various other types of space such as "Eraser Forest"(Museum ver.), "Eraser Fields"(Living space ver.). Eraser Mountain has returned to the theater, and all are waiting to see what sort of landscape it will present. This is the latest edition in the Eraser series.
チェルフィッチュchelfitsch
- 公式サイトOfficial Website
- https://chelfitsch.net/
- お問い合わせ(メール)Contact (Email)
- info@precog-jp.net
- お問い合わせ(電話)Contact (Phone)
- 03-6825-1223