オギヨディオラ/ねじロールOgiyodiora / Nejiroll
毛魚(モア) & アキラ・ザ・ハスラー/捩子ぴじん & 梅田哲也More Jimin & Akira the Hustler / Pijin Neji & Tetsuya Umeda
-
2.16 Sun 20:00 上演時間Run Time 60分60 min 2.16 Sun 20:00 上演時間Run Time 60分60 min
-
Audience
Adv & Door¥3,500 (one drink included)
Professional¥1,500 (one drink included)
出演:毛魚(モア)、アキラ・ザ・ハスラー、捩子ぴじん、梅田哲也、溝口紘美(ナンシー)
舞台監督:河内崇
記録:島崎ろでぃー(写真)、渡邉寿岳(映像)
Performances by More Jimin, Akira the Hustler, Pijin Neji, Tetsuya Umeda and Hiromi Mizoguchi (Nancy)
Stage manager: Takashi Kawachi
Documentation: Rody Shimazaki (photo), Yasutaka Watanabe (video)
香港、日本、韓国の状況を注視しながら、こういう世界で舞台芸術は、芸術は、何であるべきかと問うことは依然として難しい。一人の個人、社会を生きている市民、プロデューサーという職業、この3つのアイデンティティを結びつけることの困難の中で、今は舞台芸術とそうでないもの、アートとそうでないもの、演劇・劇場とそうでないものの境に身を置きたいと思っています。
ジェンダー規範を揺さぶる振付家でプロのパフォーマーの毛魚、美術作家/パフォーマー/アクティビストのアキラ・ザ・ハスラー。この2人は日韓の国籍を持ちながらマイノリティとして友情を育んできました。捩子ぴじんは、決して声を荒げるアーティストではありませんが、その存在だけで本質的な質問を投げかけてくる哲学的な力をもった不思議なアーティストです。コラボレーターの梅田哲也はその力を最大限に拡張してくれるはずです。始まったばかりの2つのクリエーションが、「終戦」の翌年にオープンしたダンスホールの時空間を、この世界のどこかへとつなげてくれることを願っています。
Watching the situations of Hong Kong, Japan and Korea, it is still difficult for me to ask the question: what is it that performing arts, or art, should be in this world? Struggling to integrate my three identities — an individual, citizenship in society and profession of producer — into one, I would like to, for the time being, place myself on the boundary between performing arts and what is not performing arts, art and what is not art, and theatre and what is not theatre.
More Jimin, a choreographer who shakes up the gender norms and professional performer, and Akira the Hustler, a visual artist / performer / activist, one with Korean and the other with Japanese nationality, have developed friendship as minorities. Pijin Neji never raises an angry voice, but is a mysterious artist with philosophical power who induces essential questions just by being there. His collaborator, Tetsuya Umeda, must be capable of boosting this power to the extreme. I hope these two creations that have just started will connect the dance hall that opened a year after “the end of the war” to somewhere in this world.
毛魚(ソウル)More Jimin (Seoul)
ドラッグアーティスト。国立韓国芸術総合学校で舞踊を勉強し、2004年から、ポップコンサートやコマーシャル、ファッションショー、プロモーションビデオの振付、ダンサーとして活動する他、演劇、ミュージカル、オペラ、展示のパフォーマンスなどに出演、もしくは振付として関わっている。最新作としてはミュージカル『13fruitcakes』(La MaMa、ニューヨーク)、『HEDWIG: The origin of love』(タウンホール、ニューヨーク)への出演、韓国演劇『Egalia’s Daughters』などの振付がある。
Drag artist who studied dance at Korea National University of Arts and has been working as a choreographer and dancer for pop concerts, commercial films, fashion shows and promotional videos. He also performs in and choreographs for theatre productions, musicals, operas and exhibitions. Among his recent works are performance in 13fruitcakes (La MaMa, New York) and HEDWIG: The origin of love (Town Hall, New York) and choreography for a Korean theatre production Egalia’s Daughters.
アキラ・ザ・ハスラー(東京)Akira the Hustler (Tokyo)
京都の大学で絵画を勉強し、今の名義で日本国内外の展覧会参加や個展を開いてきた。2003年より、新宿二丁目で HIVを巡る情報を提供するためのコミュニティセンターを設立し、アートを手段に届けるべき相手に情報を届けるためのプログラムの運営に携わる。2004年よりLGBTを含む、HIV陽性者やその周囲の人々のリアリティを可視化する「Living Together計画」を発足。2011年の東日本大震災と、原発事故の後に起こったTwit No Nukesをはじめとする新たな社会運動に参加する。
Studied painting at a university in Kyoto and has participated in group exhibitions and presented solo exhibitions in and out of Japan. Established a community center in the Ni-chome district in Shinjuku in 2003 to provide information about HIV, involving himself in management of a program that uses art as a tool for delivering information to those who need it. In 2004, he launched “Living Together Project” that visualizes the realities of the HIV positive and people around them including LGBT. He takes part in new social movements including “Twit No Nukes” that started after the Great East Japan Earthquake and nuclear accident.
捩子ぴじん(京都)Pijin Neji (Kyoto)
ダンサー/振付家。neji&co.主宰。2004年まで舞踏カンパニー大駱駝艦に所属し、麿赤兒に師事する。舞踏で培われた身体を元に、自身の体に微視的なアプローチをしたソロダンスや、ダンサーの体を物質的に扱った振付作品を発表する。2011年、横浜ダンスコレクションEX審査員賞、フェスティバルトーキョー公募プログラムF/Tアワード受賞。2016年、Our Masters 土方巽「異言/glossolalia」キュレーター。
Dancer/choreographer. Represents neji&co. He danced in the butoh company Dairakudakan directed by Akaji Maro until 2004, and developing on his physicality based on butoh, he started to create solo dances with microscopic approach to his own body and choreographic works with materialist approach to the bodies of the dancers. He received the Yokohama Dance Collection EX Jury Prize and was selected in the Festival/Tokyo’s Emerging Artists Program for F/T Award in 2011. In 2016, he curated “Our Masters – Hijikata Tatsumi <방언/glossolalia>” the at the Asia Culture Center in Gwangju, Korea.
梅田哲也(大阪)Tetsuya Umeda (Osaka)
建物の構造や周囲の環境、その場にもともとある素材のインスタレーションを制作。美術館や博物館における展覧会の他に、都市空間や自然のなかでおこなうサイトスペシフィックな作品を多く手掛けている。また劇場の機能にフォーカスした舞台作品や、中心点をもたない合唱のプロジェクトなど、パフォーマンスのフェスティバルでも数多くの作品を発表している。
Tetsuya Umeda creates installations using architectural structures, surrounding environments and materials that already exist there. In addition to exhibitions at museums, he has also created a number of site-specific works in urban and natural spaces as well as performances in festivals including a work that focuses on the mechanism of the venue or a decentralized choir project.
コ・ジュヨン(インディペンデント・プロデューサー、ソウル)Jooyoung Koh (Performing Arts Producer, Seoul)
幾つかの舞台芸術祭を経て、コレア・アーツ・マネジメント・サービスで働いた(2006〜2012)。その後はインディペンデント・プロデューサーとして主に韓国と日本のアーティストたちと様々な企画を立ち上げ制作している。劇場公演はもちろんオルタナティヴなスペースや屋外の空間や環境、コンテキストを活かすサイト・スペシフィックなプロジェクトや作品作りに注力しながら、今語られるべきテーマや舞台芸術ならではの形式と作り方にこだわっている。
After working at several performing arts festivals, she worked at the Korea Arts Management Service (2006–2012), and has been launching and managing various projects mainly with Korean and Japanese artists as an independent producer. Producing not only performances in theatres but also site-specific and context-specific projects using alternative spaces and outdoor spaces/environments, she insists on themes that have to be tackled and uniqueness of performing arts in the forms and creation processes.