KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオKAAT Kanagawa Arts Theatre, Middle Studio
〒231-0023 横浜市中区山下町281Map281 Yamashita-cho, Yokohama 231-0023 Map
2.10 Mon 18:00
2.11 Tue 15:00 / 18:30
上演時間Run Time 60分60 min
2.10 Mon 18:00
2.11 Tue 15:00 / 18:30
上演時間Run Time 60分60 min
英語(日本語字幕つき)English (with Japanese surtitles)
 

パドミニ・チェターによるレクチャー「思考する身体」(2.13 16:30 - 18:30 Kosha33 ホール)の情報はこちら

Find information about Padmini Chettur’s lecture “A Thinking Body” (2.13 16:30 - 18:30, Kosha33 Hall)

以下は、『哲学的実演1』(日本初演)と『哲学的実演2』(世界初演)についてのパドミニ自身の言葉で、彼女の振付家としての自己探究的態度が要約されています。その言葉自体をもって作品の紹介とすることにします。

「ダンサー、ライター、・・・誰が語るのか? 誰が書くのか?」

『哲学的実演』は、ダンスと言説、動きと動きに関する思考のはざまで展開する小品のシリーズです。

『哲学的実演1』(日本初演)では、同時代の視覚的・知的空間に滞留しながら書く文学者/詩的ライター、Aveek Senのテクストとの対話を通し、身体が長く絶え間ない螺旋を描きます。

『哲学的実演2』(世界初演)では、古代インドのパフォーマンスの智識と現代ヨーロッパのパフォーマンスの言説との狭間で長期的リサーチを行なっているパフォーマンス研究者、Sreenath Nairのテクストとともに、第1部の身体言語が脱構築されます。

この作品は視覚的なもの、持続しない消えゆくものの把握を試みます。インドの文脈に発する言説と思考法を編み出しながら、外部との批判的関係性をも保とうとします。とどのつまりこれは、身体と精神をめぐって長い間議論されてきた問いの内部で、振動し攪拌する作品です。

ヘリー・ミナルティ

These are Padmini’s own words on Philosophical Enactment 1 (Japan premiere) & 2 (world premiere) that should encapsulate the self-inquiry nature the choreographer has set herself to. I decide to let these be.

“Dancer, writer, ...who speaks? Who writes?” 

The Philosophical Enactments are short pieces that lie in an area between dance and discourse, movement and the thinking about movement. 

Philosophical Enactment 1 is a long continuous spiraling of the body in conversation with Aveek Sen, a literary and poetic writer whose references linger in a visual and intellectual space of the contemporary. 

Philosophical Enactment 2 deconstructs the physical language of part 1, and is a work with Sreenath Nair – academic and performance studies scholar, whose long-time research lies in the tension between ancient Indian performance knowledge and contemporary European performance discourse.

The work attempts to make sense of the visual ephemeral. To generate discourse and ways of thinking that originate from the Indian context, yet remain in a critical relationship with the outside. And finally it is a work that oscillates and churns within the long debated questions of body and mind. 

Helly Minarti

パドミニ・チェター(チェンナイ)Padmini Chettur (Chennai)

インド古典舞踊「バラタナティヤム」のフォルムを脱構築したラディカルなモダニスト、チャンドラレーカ(1928〜2006)のもとで1990年にコンテンポラリー・ダンスのキャリアを開始。2001年にチャンドラレーカと離れてからは、現象学、カルチュラル・スタディーズ、昆虫の動き、天文学、理学療法、スポーツなどからボキャブラリーを引き出し、伝統的振付を変容させ、現代的経験とつながる時間的・空間的コンセプトを視覚化するミニマルな振付言語を作り出している。

Padmini began her contemporary dance career in 1990 with Chandralekha (1928–2006), a radical modernist who deconstructed the form of Indian classical dance Bharatanatyam. Breaking away from her work in 2001 and deriving vocabularies from phenomenology, cultural studies, insect movements, astronomy, physiotherapy and sport, Padmini’s practice has shifted the choreographic tradition to a minimal language that visually translates concepts of time and space as they relate to contemporary experience.

Photo by Ranjani Bharat

ヘリー・ミナルティ(インディペンデント研究者/キュレーター、ジョグジャカルタ)Helly Minarti (Independent Scholar/Curator, Yogyakarta)

インディペンデントのダンス研究者/キュレーターとして活動。理論と実践をつなぐラディカルな戦略を探求する。言説活動としての振付の史学史、および人間の身体/性質の理解をもたらす折衷的知識に特に関心を持つ。近年のキュレーター活動に「Jejak-旅 Tabi Exchange: Wandering Asian Contemporary Performance」がある。最近ジョグジャカルタに移り、振付の概念を拡張するための協働プラットフォーム「LINGKARAN | koreografi」を立ち上げている。

Helly Minarti works as an independent dance scholar/curator, exploring radical strategies to connect theory and practice. She is mostly interested in historiographies of choreography as discursive practice vis-a-vis the eclectic knowledges that infuse the understanding of human body/nature. Her most recent curatorial project is Jejak-旅 Tabi Exchange: Wandering Asian Contemporary Performance. Helly has just relocated to Yogyakarta where she is setting up LINGKARAN | koreografi, a collaborative research platform focusing on expanding the notions of choreography.