スピード・ネットワーキングSpeed Networking

横浜市開港記念会館Yokohama Port Opening Memorial Hall
〒231-0005 横浜市中区本町1-6Map1-6 Honcho, Naka-ku, Yokohama 231-0005Map

2.12 Tue10:00 - 15:00

2.13 Wed10:00 - 15:00

2.14 Thu10:00 - 15:00

2.12 Tue10:00 - 15:00

2.13 Wed10:00 - 15:00

2.14 Thu10:00 - 15:00

オーディエンス
 

ご入場いただけません

プロフェッショナル

¥0

Audience
 

No public admission

¥0

 

*各日17:00から同会場で海外団体によるレセプションを予定しています。

*A reception by an international delegate is planned to be held in the same venue each evening at 17:00.

国内外のフェスティバルディレクターやプロデューサーとの1対1、10分間の予約制ミーティング。目的を絞って資料を用意し、作品やプロジェクトを効率よく紹介していただけます。従来より静かで親密な空間をご用意。細やかなコミュニケーションやネットワーキングの機会としてもご活用ください。TPAM参加登録料以外に参加費はかかりません。 

スピード・ネットワーキングのホストとタイムテーブルは、2019年1月に発表予定です。

2019年1月28日(月)12:00より一次申込の受付を開始いたします。詳細はマイページをご覧ください。

 

10-minute, one-on-one meetings by appointment with festival directors and producers who come to TPAM from across Japan and the world. Participants prepare documents with a professional purpose and efficiently promote their productions and projects to the hosts. Offered also for intimate conversation and networking in a quieter environment than before. No additional fee is required.

The hosts and timetable of Speed Networking will be announced in January 2019.

The primary application period starts at 12:00 on January 28, 2019 (Japan Standard Time) . Please see My Page for details.

 

2月12日 10:00 - 12:002/12 10:00 - 12:00

アガタ・コワッチュAgata Kołacz

国際プロジェクト担当 / TR WarszawaHead of International Projects / TR Warszawa

文化外交および芸術交流にフォーカスした文化マネージャー。20年間、芸術監督のグジェゴッシュ・ヤジナ率いるコンテンポラリー・レパートリー劇場 TR ワルシャワ の国際プロジェクトのトップ就任。同劇場は、コーネル・ムンドルッツォ、ルネ・ポレシュやアンナ・カラシンスカによるパフォーマンスを制作及び上演。2020 年、30周年を祝うマルタ・フェスティバル・ポズナンの対外関係アドバイザーに就任。その他、グラジナ・クルチェクによるアート・ステーション財団、旧ブルワリー・ニュー・ダンス・プログラム、国立視聴覚研究所の PR マネージャーなど、ポーランドの多くの文化機関および NGOでのキャリアを持つ 。
Cultural manager focused on cultural diplomacy and artistic exchange. Head of international projects at TR Warszawa, contemporary repertoire theatre in Warsaw, lead by Grzegorz Jarzyna, artistic director of the company for 20 years. TR Warszawa produce and present performances by Kornél Mundruczó, René Pollesh or Anna Karasińska. Advisor on external relationships for Malta Festival Poznań, that in 2020 will celebrate its 30th edition. Besides Malta Festival, she built her career working for many cultural institutions and NGO initiatives in Poland such as PR manager for Art Stations Foundation by Grażyna Kulczyk, the Old Brewery New Dance Programme and the National Audiovisual Institute.

グェン・シンイー・チャンGwen Hsin-Yi Chang

国際交流担当 / National Kaohsiung Center for the Arts (Weiwuying), TaiwanHead of International Partnerships / National Kaohsiung Center for the Arts (Weiwuying), Taiwan

台北で生まれ、2017 年にウェイウーインのチームに加わり、2010 年以降はヨーロッパを拠点に、シニア・アート・マネージャーとして国際開発の若いタレント、アーティストを支援している。文化交流の豊富な経験を有し、さまざまな文化コンテキストの相互理解の強化、アーティスト、文化機関および公的組織間でのパートナーシップ構築を目指している。
Born in Taipei, Gwen joined the team of Weiwuying in 2017 and is based in Europe since 2010 as senior arts manager to support young talents, artists for international developments. With a wealth of experiences in cultural exchanges, Gwen aims at strengthening mutual understanding in different cultural contexts and building partnerships between artists, cultural institutions and public organizations.

ルイス・フェリッペ・レイスLuiz Felipe Reis

アーティスティック・ディレクター / Festival Cena Brasil InternacionalArtistic Director / Festival Cena Brasil Internacional

毎年リオデジャネイロで開催される国際演劇祭Cena Brasil Internacional(www.cenabrasilinternacional.com.br)の芸術監督兼キュレーター。 Julia Lundと共に、PolifônicaCiaを創設。劇作家兼監督として、自身の演劇作品をPolifônicaCiaのために制作。 ジャーナリストでもあり、音楽や舞台芸術について新聞に執筆。 2010年から2018年の間、O Globoの新聞(http://oglobo.globo.com)で舞台芸術の編集長を務める。
Luiz Felipe Reis is the artistic director and curator of the internatinal theater festival Cena Brasil Internacional (www.cenabrasilinternacional.com.br), which happens every year in Rio de Janeiro. He is the founder of Polifônica Cia, alongside Julia Lund. As a playwright and director, Luiz Felipe Reis creates his own theatre works for Polifônica such as "The useless biography of an ordinary man" (2014), "We are going away" (2015), "Love in two acts" (2016) and "Galaxies I" (2018).  He is also a journalist and writes about music and performing arts in newspapers. Between 2010 and 2018 he was the editor in chief for performing arts coverage at O Globo newspaper (http://oglobo.globo.com).

ランダル・ミラーRandal Miller

ダンス・スペシャルプロジェクトディレクター / Pittsburg Cultural TrustDirector of Dance and Special Projects / Pittsburg Cultural Trust

カーネギーメロン大学経営学修士 2010 年、ピッツバーグ・カルチュラル・トラスト・チームに加わり、多くのプログラミング・イニシアチブの計画を実行。ピッツバーグ・ダンス・カウンシル、トラスト・キャバレー、コーエン & グリグスビー・トラスト・プレゼンツなど、いくつかのパフォーマンス・シリーズに貢献。トラストのフェスティバルの多くで中心的な役割を果たす。 2016 年、ダンス・プログラミングおよび特別プロジェクトのディレクターに就任。ピッツバーグ・ダンス・カウンシル、複数選択イベント、トラスト・キャバレー、ピッツバーグ人文科学フェスティバル、およびその他の特別プロジェクトを監督。
Mr. Miller holds a Master of Arts Management from Carnegie Mellon University. In 2010, Mr. Miller joined the Pittsburgh Cultural Trust team, where he worked planning and execution of many of the Trust’s programming initiatives. Miller was responsible for the management of several performance series such as the Pittsburgh Dance Council, Trust Cabaret, and Cohen & Grigsby Trust Presents. He also played a central role in many of the Trusts non-annual festivals. In 2016 he was appointed Director of Dance Programming and Special Projects. He oversees the direction of the Pittsburgh Dance Council, Multiple Choice Events, Trust Cabaret, Pittsburgh Humanities Festival, and other special projects.

横山義志Yoshiji Yokoyama

文芸部、ディレクター / SPAC-静岡県舞台芸術センター 、東京芸術祭直轄事業Dramaturg and Programmer of World Theatre Festival Shizuoka , Programmer / SPAC-Shizuoka Performing Arts Center, Tokyo Festival

1977年千葉市生まれ。2000年に渡仏し、2008年にパリ第10大学演劇科で博士号を取得。専門は西洋演技理論史。 2007年からSPAC-静岡県舞台芸術センター制作部、2009年から同文芸部に勤務。主に海外招聘プログラムを担当し、二十数カ国を視察。2017年より東京芸術祭直轄事業ディレクターを兼任。学習院大学非常勤講師。舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)理事・政策提言調査室長。アジア・プロデューサーズ・プラットフォーム(APP)メンバー(2014年〜)。ドラマトゥルク連絡会(2015年発足)発起人。
Dramaturg of SPAC-Shizuoka Performing Arts Center, in charge of international exchanges. Programmer of World Theatre Festival Shizuoka. Programmer of Tokyo Festival. Board member of ON-PAM (Open Network for Performing Arts Managers). Part-time lecturer at Gakushuin University. Born in Chiba, Japan in 1977. Ph. D. in Theatre Studies at l’Université Paris X in 2008. Since 2007, Yoshiji is working mainly for international program of theatre festival, called actually "World Theatre Festival Shizuoka", organized by SPAC. Member of APP (Asian Producers' Platform) since 2014. Founding member of Dramaturg / Japan (since 2015). Since 2017, he is working also for Tokyo Festival as programmer.
Photo:Matsumoto Kazuyuki

吉田雄一郎&橋本麻希Yuichiro Yoshida & Maki Hashimoto

プログラム・ディレクター&アート・コーディネーター / 城崎国際アートセンターProgram Director & Art Coordinator / Kinosaki International Arts Center

城崎国際アートセンター(KIAC)は、兵庫県豊岡市の温泉街に位置する舞台芸術専門のアーティスト・イン・レジデンスです。1つのホールと6つのスタジオ、22名まで滞在可能なレジデンスで構成された日本国内最大規模の創作拠点で、都市部の喧騒から離れて創作に集中することの出来る施設として2014年の開館以来、高い評価を受けています。 毎年春に次年度の公募を行うレジデンス・プログラムでは、年間20組程度のアーティストの滞在制作を受け入れています。その他、3作品程度の主催公演も実施しています。KIACでのクリエーションを検討している意欲的なアーティストとの出会いを期待しています。http://kiac.jp
The Kinosaki International Art Center (KIAC) is a venue which specialises in performing arts, and holds artist in residencies in Toyooka City, Hyogo. Established in 2014, the venue is in an area away from the bustle of the city that provides space to focus on creation. It has one hall, six studios and the capacity for up to 22 residences at a time, making it one of the largest creative spaces of its kind in Japan. Every spring we accept around 20 artists proposals for residencies in the following year, and organise 3 performances. We are looking forward to meeting ambitious artists who are considering applying to create work at KIAC. http://kiac.jp

2月12日 13:00 - 15:002/12 13:00 - 15:00

クリス・ボーンChris Vaughan

ディレクター / 33-33Director / 33-33

英国のコンテンポラリー・パフォーマンス・アートのキュレーター。英国を拠点とする 33-33、ロンドンを拠点とし国際的に評価されたセント・ジョン・セッション・シリーズと、初年度(2018 年)にオスカー受賞者である日本の作曲家坂本龍一を監督とした年間モード・フェスティバルを設立。 日本、ガーナ、カイロおよびベイルートでパートナーと国際的に連携し、2016 年に中東、北アフリカおよび英国の独立芸術家とプロの芸術家間の芸術とプロフェッショナルな交流を育成するオープンエンドの国際プラットフォームである MASÅFÅT を設立。
Chris Vaughan is a British curator of contemporary performance arts and is Founder of UK-based Thirty Three Thirty Three (33-33), the internationally acclaimed London-based series St John Sessions and the annual MODE Festival which, in its inaugural year (2018), was curated by Oscar-winning Japanese composer Ryuichi Sakamoto. Chris has worked internationally with partners in Japan, Ghana, Cairo and Beirut and in 2016 he established MASÅFÅT; an open-ended international platform fostering artistic and professional exchange between independent artists and arts professionals across the Middle East, North Africa and the UK.

エカテリーナ・アレクセンコEkaterina Alekseenko

エグゼクティブ・ディレクター / Meyerhold Theatre CentreExecutive Director / Meyerhold Theatre Centre

モスクワ、メイエルホリド劇場センターのエグゼクティブ・ディレクター。ロシア・コンテンポラリー・ダンスと非政府文化組織および国立文化組織の両方の劇場管理のパイオニア。メイエルホリド劇場センターは新しい芸術言語の研究・開発にフォーカスした多くの専門分野にわたる独立系アーティスト・グループのモスクワにおける劇場会場およびプロダクション・ハウス。メイエルホリド劇場の活動は実験劇場研究で、そのプログラムは新劇、コンテンポラリー・ダンス、パフォーマンス・アートなど、コンテンポラリー劇場アートの領域に及ぶ。国際プログラム「メイエルホリド劇場でのパフォーマンス・アート」を監督。
Ekaterina Alekseenko is an Executive Director of the Meyerhold Theatre Centre, Moscow. She was a pioneer of the Russian contemporary dance and theatre management for both nongovernmental cultural organizations and the State. Meyerhold Theatre Centre is a theatre venue and production house in Moscow for independent multi-disciplinary groups of artists focused on the research and development of new artistic language. The Meyerhold Centre’s activities are in experimental theatre research, whose program spans the spectrum of contemporary theatre art including new drama, contemporary dance and performance art. She curates the international program “Performance Art at Meyerhold Center”.

マータ・キールMarta Keil

キュレーター / East European Performing Arts PlatformCurator / East European Performing Arts Platform

キュレーター、研究者、ドラマトゥルク。ワルシャワでパフォーミングアーツインスティテュートを共同運営。 ポーランドの大学で演劇や学芸研究を講義。ワルシャワのTeatr Powszechny、ビドゴシチのTeatr Polski、ワルシャワのAdam Mickiewicz InstituteおよびZbigniew Raszewski Theatre Instituteに協力。「振付:政治性」(2018)、「明らかに再生すること:フェスティバル制度について」(2017)、「ダンス、プロセス、芸術研究」の編集、「旧東ヨーロッパ」の政治的、経済的、社会的文脈におけるコンテンポラリーダンス」(2015)。
Performing arts curator, researcher and dramaturg. Co-runs Performing Arts Institute in Warsaw, Poland. 2012-2017 she curated Konfrontacje Teatralne with Grzegorz Reske. She created and curates the EEPAP. Regularly teaches theatre and curatorial studies at universities in Poland. Among others, she cooperated with Teatr Powszechny in Warszawa, Teatr Polski in Bydgoszcz, Adam Mickiewicz Institute and Zbigniew Raszewski Theater Institute in Warsaw. Editor of "Choreography: Politicality" (2018), "Reclaiming the Obvious: on the Institution of Festival" (2017), "Dance, Process, Artistic Research. Contemporary Dance in the Political, Economic and Social Context of "Former East" of Europe" (2015).
Photo:Jakub Wittchen

マテオ・フェイホーMateo Feijoo

アーティスティック・ディレクター / Naves MataderoArtistic Director / Naves Matadero

過去 20 年以上にわたり、文化とつながり、さまざまなアングルや観点から芸術的事実のグローバルなビジョンを得る。 Naves Matadero - International Living Centre 芸術監督。文化管理、芸術創作、配給、テクニカル面で多様な職務を経験があり、芸術および文化のさまざまな面を予想し、理解できる視点をもつ。 芸術クリエーターとして、国内および国際的な作品に参加。芸術監督、マネージャーおよびキュレーターとして、さまざまなプロジェクトを促進・支援し、公共および民間団体のディレクターを務めてきた。
Over the last 20 years, Mateo has connected to culture and acquired a global vision of artistic fact from different angles and perspectives. He's the Artistic Director of Naves Matadero - International Living Centre. He has carried out diverse functions in cultural management, artistic creation, distribution and technical works; these have provided him with a perspective which allows him to anticipate and understand the needs of various aspects of arts and culture. As an artistic creator he has participated in national and international works. As artistic director, manager and curator he has promoted and supported a variety of projects and has been a director of public and private entities.

スティーヴェン・アームストロングStephen Armstrong

クリエイティブ・ディレクター / アジア TOPACreative Director / Asia TOPA

委託や文化交流プロジェクトに特別な関心のあるプロデューサー兼プログラマー。現在はアジア太平洋中から 3 年に一度開催されるコンテンポラリー・アートと文化フェスティバルであるアジア TOPA のクリエイティブ・ディレクターを務める 第 2 回アジア TOPA は 2020 年 1 月から 3 月に上演予定。
Stephen Armstrong is a producer and programmer with a specific interest in commissions and intercultural projects - he is currently Creative Director of Asia TOPA, a triennial festival of contemporary arts and culture from across Asia and the Pacific. The second edition of Asia TOPA will be presented from January to March in 2020.

佐藤泰紀Yasunori Sato

館長 / STスポットDirector / ST Spot

法政大学人間環境学部卒。大学在学中、にしすがも創造舎の立ち上げ時より管理スタッフ及び特設劇場の技術スタッフとして携わる傍ら、様々な公演の舞台監督助手、制作助手、演出助手等を経験。STスポット、急な坂スタジオ勤務を経て、2016年4月より現職。これまでに若手舞台芸術家創作支援プログラム「坂あがりスカラシップ」を担当したほか、公演、ワークショップ等の企画制作を行う。NPO法人STスポット横浜副理事長。
While studying at the Faculty of Sustainability Studies of Hosei University, he assisted of Nishi-Sugamo Arts Factory since its establishment. And he assisted stage directors, managers and directors of various performances. After having worked in ST Spot and Steep Slope Studio, in April 2016 he is incumbent position. In addition to taking charge of the emerging artist support program "Saka-Agari Scholarship", he plans and produces performances, workshops and so on. Vice President of NPO ST Spot Yokohama.

2月13日 10:00 - 12:002/13 10:00 - 12:00

オスティン・ワンAustin Wang

ディレクター / TPACDirector / TPAC

米国の南カリフォルニア大学、舞台・照明デザインの MFA を卒業。クラウド・ゲート・ダンス・シアターのシニア・プロダクション・マネージャーおよび舞台デザイナーとして、Moon Water、Songs of the Wanderersなど手掛けたのち、台湾の数々の有名な劇団で舞台・照明デザイナー、テクニカル・ディレクターとして勤務。ベルヴェデール国際功労賞(2004 年)、ベストテクノロジー金メダル受賞後、プラハ・クワドレニアーレの審査員および台湾の議長に就任(2007 年)、台北デフリンピックの開会式・閉会式の舞台デザインチーフ(2009 年)、国家文化芸術基金表彰による表彰(2014 年)。
Austin graduated from MFA in Stage and Lighting Design, University of Southern California, USA. Worked as Senior Production Manager and Stage Designer for Cloud Gate Dance Theatre, works like Moon Water, Songs of the Wanderers. And worked with many Taiwanese reputed troupes as stage and lighting designer or technical director. Selected honors and awards: Belvedere International Achievement Award (2004); juror of Prague Quadrennial and the convener of Taiwan, winning the Gold Medal for Best Use of Technology (2007); chief stage designer for the opening/closing ceremony of Taipei Deaflympics (2009); and National Award of Arts presented by the National Culture and Arts Foundation (2014).

ギタ・ハスタリカGita Hastarika

ディレクター / KelolaDirector / Kelola

Kelolaのプログラムマネージャーとして2年間勤務。新ディレクターに就任。 1999年に設立されたKelolaは、国内および国際的な学習機会、資金、および情報へのアクセスを提供するインドネシア唯一の非政府機関。 3,000人以上の振付家、作曲家、ディレクター、アートワーカーを支援し、舞台芸術、フェスティバル、ワークショップ、レジデンス、女性アーティストのエンパワーメントのための資金を提供するために、国際機関や地元の慈善家と提携している。インドネシア大学で建築家として学び、建築とデザインの編集者としての経験を持つ。現在は人類学の修士号を取得している。
Gita Hastarika is Kelola’s new Director following 2 years as its Program Manager. Kelola, set up in 1999, is Indonesia's sole non-governmental institution providing access to local and international learning opportunities, funding, and information; partnering with international organizations as well as local philanthropists to provide funds for the creation of performing arts, festivals, workshops, residencies, and empowering women artists, supporting over 3,000 choreographers, composers, directors, and art workers. Gita trained as an architect at the University of Indonesia, has experience as an editor for architecture and design, and is currently pursuing a Master's degree in Anthropology.

ジェフ・カーンJeff Khan

芸術監督兼CEO / Performance SpaceArtistic Director & CEO / Performance Space

やむを得ない事情により参加キャンセルとなりました。ミーティングをご予約済みの方にはご連絡いたします。
Due to unavoidable circumstances, his participation has been canceled. We are contacting the participants who have reserved a meeting with him.

マライカ・ディ・モーMarijke De Moor

国際関係担当 / Flanders Arts InstituteInternational Relations Officer / Flanders Arts Institute

フランダースおよびブリュッセルの舞台芸術、ビジュアル・アート、クラシック音楽シーンの専門知識センターである、フランダース・アーツ・インスティチュートのアート・パフォーマンスの国際関係の役員。同団体は芸術および政策開発を支援および振興している。組織は、芸術の分析および研究、アーティストおよび組織のサポート、芸術の国際化という 3 つの主な領域で活動。インスティチュートは、持続的な国際関係の構築、国際的な交流と協力の促進を目指している。ディ・モーは若いオーディエンス向けパフォーミング・アートのネットワーク組織である ASSITEJ ベルギーの共同設立者。
Marijke De Moor is the international relations officer for performing arts at the Flanders Arts Institute, an expertise centre for the performing arts, visual arts and classic music scene in Flanders and Brussels. Flanders Arts Institute supports and stimulates the development of the arts and policy. The organisation works in 3 main areas: analysis & research of the arts, support for artists and organisations, and the internationalisation of the arts. The institute aims to build sustainable international relations and to encourage exchange and cooperation internationally. De Moor is also co-founder of ASSITEJ Belgium, a network organisation for performing arts for young audiences.

矢作勝義Masayoshi Yahagi

芸術文化プロデューサー / 穂の国とよはし芸術劇場Chief Producer / Toyohashi Arts Theatre PLAT

1965年生まれ。東京都世田谷区出身。愛知県豊橋市の穂の国とよはし芸術劇場PLAT芸術文化プロデューサー。 東京都立大学在学中から演劇活動を始める。学生時代の仲間との劇団活動を経て、1998年4月より世田谷パブリックシアターにて劇場勤務を始める。広報、施設管理、制作、技術、学芸などの業務を担当する。2012年4月より(公財)豊橋文化振興財団勤務。2013年4月30日『穂の国とよはし芸術劇場PLAT』開館を経て、2015年4月より芸術文化プロデューサーを拝命。
Born in Tokyo in 1965. Masayoshi is the chief producer at Toyohashi Arts Theatre PLAT. He started getting involved in theatre at Tokyo Metropolitan University, and launched a theatre company after his graduation. He had worked in Setagaya Public Theatre between April 1998 and March 2012. He managed the areas of publicity, facility control, production, technical field and curation. He became a staff member at Toyohashi Cultural Foundation in April 2012, and works as an art and culture producer since last year at Toyohashi Arts Theatre PLAT which opened in April 2013.

シュテファン・シュミトケStefan Schmidtke

アーティスティック・ディレクター / Festival Theater der WeltArtistic Director / Festival Theater der Welt

1968年GDR生まれ。ロシア演劇アカデミーで演劇演出を学ぶ。2001年以来、Wiener Festwochenでフォーラムfestwochen ff芸術監督、2007,8年のフェスティバルディレクターであり、デュッセルドルフSchauspielhausで2011-2014年にはチーフ・ドラマトゥルク。 2014年以来、演劇部門の芸術監督およびWiener Festwochenのチーフ・ドラマトゥルク。2016-2018年、ベルリンのフンボルトフォーラムのプログラムとイベント部門を創設。デュッセルドルフで開催のFestival Theater de Welt 2020の芸術監督に就任。
Born 1968 in the GDR, Schmidkte studied directing for drama theatre at the Russian Academy for Theatre. 1996-1999 he was part of the artistic team at BARACKE at Deutsches Theater Berlin. Since 2001 he has been Artistic Director of forum festwochen ff at Wiener Festwochen, director of the festival Theaterformen 2007 and 2008 (Hanover and Braunschweig) and 2011-2014 Chief Dramaturg at Düsseldorfer Schauspielhaus. Since 2014 he has been the Artistic Director of the drama department and Chief Dramaturg of Wiener Festwochen. 2016-2018, he built up the program and event department of the Humboldt Forum in Berlin. For the festival Theater der Welt 2020 in Duesseldorf, he will be Artistic Director.
Photo:Sebastian Hoppe

2月13日 13:00 - 15:002/13 13:00 - 15:00

河合千佳Chika Kawai

共同ディレクター / フェスティバル/トーキョーCo-Director / Festival/Tokyo

武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業。劇団reset-Nの制作、企画制作会社勤務を経て、2007年NPO法人アートネットワーク・ジャパン入社。しんゆりトウェンティワンホール管理運営業務、及び川崎市アートセンター開館時より公演事業の制作、クリエイションサポート(若手育成)事業の制度設計などを担当。2012年よりフェスティバル/トーキョーに配属。若手育成プログラム、アジアからの招聘公演、プロデュース公演などを担当。2018年より共同ディレクター。
Graduated from the Science of Design, Musashino Art University. She started her career as a theatre producer of reset-N in 2003. While working as an assistant manager at a commercial theatre from 2003–2006, She produced several performances and managed tours inside Japan and international exchange projects. Since 2007, A staff member at Art Network Japan. In the year of 2007–2012, she took part in the establishment of Kawasaki Art Center and focused on the various projects for contemporary dance and theatre and for young theater artists. A production co-ordinator since 2012 and the co-director since 2018 at Festival/Tokyo.

エミリー・セクストンEmily Sexton

アーティスティック・ディレクター / Arts HouseArtistic Director / Arts House

メルボルンの中心にあるアート・ハウスの芸術監督。書籍、執筆およびアイディアのウィーラー・センターのプログラミングのトップ(2014~17年)、ネクスト・ウェーブの芸術監督(2010~14年)及びメルボルン・フリンジのクリエイティブ・プロデューサー(2008~10年)を務める。2014年にシドニー・マイヤー・クリエイティブ・フェローシップを受賞、オーストラリア・リーダーシップ・プログラム評議会(2018年)の卒業。キュレーターの枠を超えて、国際交流、相互関係およびコラボレーションに関心を持つ。ファースト・ネーション・アーティストの権限付与およびプログラミングに対して長期に渡り貢献。
Emily Sexton is Artistic Director of Arts House, Melbourne’s centre for contemporary performance. Her previous roles include Head of Programming for the Wheeler Centre for Books, Writing and Ideas (2014-17), Artistic Director of Next Wave (2010-14) and Creative Producer of Melbourne Fringe (2008-10). Emily was awarded a Sidney Myer Creative Fellowship in 2014 and is alumni of the Australia Council’s Leadership Program (2018). Across Emily's curatorial work is an abiding interest in international exchange, reciprocity and collaboration. She has long maintained a commitment to the empowerment and programming of First Nations artists, which is reflected in much of her proudest curatorial work.
Photo:Sarah Walker

フォンチー・ツオウFeng-chih Tsou

プログラミング・セクション チーフ / 台北国立劇場Head of Programming Section / National Theater & Concert Hall, Taipei

台北国立劇場およびコンサート・ホールのプログラミング・セクションのトップを務める。異文化国際プロダクションのプロデューサーとしても勤務。国立劇場での前キャリアでは、劇場およびダンス・プログラムのプロモーター。ロンドン大学ロイヤルホロウェイで演劇および劇場研究で修士学取得。
Feng-chih Tsou, Head of Programming Section at the National Theater & Concert Hall, Taipei. She also works as a producer in cross-cultural international productions. In her early career at the National Theatre, she was the promoter for theatre and dance programs. Tsou graduated from Royal Holloway, University of London with MA in Drama and Theatre Studies.

フランシスコ・フラザオFrancisco Frazão

アーティスティック・ディレクター / Teatro do Bairro AltoArtistic Director / Teatro do Bairro Alto

リスボンにある実験的、新興の国際作品に力を入れている劇場、テアトロドバイロアルトで芸術監督を務める。 2004年から2017年まで、アートセンターカルチュアゲストのプログラマーとして活動し、エレベーターリペアサービス、フォースドエンターテイメント、ローラアリアス、フィリッペケスネ、デボラパーソン、スタンアンドティムクローチといった作品を発表。同時にティアゴロドリゲス、カオソルテリオ、テアトロプラガ、マラヴォアドラ、モニカカレといった地域の舞台制作者と共同制作も行う。翻訳者、劇団アーティスタスウニドスのドラマトゥルクとして活動し、また演劇、映像、文学についての授業やセミナーの講師を務める。
Francisco Frazão is artistic director of Teatro do Bairro Alto, a Lisbon city theatre devoted to experimental, emerging and international work. From 2004 to 2017 he was theatre programmer at arts centre Culturgest, which during that time presented work by Elevator Repair Service, Forced Entertainment, Lola Arias, Philippe Quesne, Deborah Pearson, tg STAN and Tim Crouch, among many others, while co-producing local theatre-makers like Tiago Rodrigues, Cão Solteiro, Teatro Praga, Mala Voadora and Mónica Calle. Francisco has worked as translator and dramaturg (namely for theatre company Artistas Unidos) and has written and taught classes and seminars on theatre, film and literature.

内藤美奈子Minako Naito

制作担当課長 / 東京芸術劇場General Producer of Performing Arts / Tokyo Metropolitan Theatre

東京大学文学部卒業後、1985年よりパルコ劇場、1998年よりホリプロ、2010年より東京芸術劇場でプロデューサーとして公演制作に関わり、蜷川幸雄、野田秀樹、三谷幸喜、宮本亜門、前川知大、藤田貴大、プルカレーテらの作品を手掛ける。また来日公演、海外公演、国際共同制作などに携わる。主な作品は「ラヴ・レターズ」「リア王」「おのれナポレオン」「スウィーニー・トッド」。招聘アーティストはタデウシュ・カントール、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー、イヴォ・ヴァン・ホーヴェら。『THE BEE』世界10都市、「One Green Bottle」世界4都市ツアー、蜷川演出「トロイアの女たち」国際共同制作。
Literature graduate from the University of Tokyo, worked with Parco Theater from 1985, HoriPro from 1998, and now with Tokyo Metropolitan Theatre since 2010, producing works of Yukio Ninagawa, Hideki Noda, Koki Mitani, Amon Miyamoto, Tomohiro Maekawa, Takahiro Fujita and Purcărete among others. Engaged in works in Japan, abroad, and with international collaborations. Notables include: "Love Letters", "King Lear" "Napoleon" and "Sweeney Todd". Invited artists include: Tadeusz Kantor, the Royal Shakespeare Company, Ivo van Hove etc. Toured "THE BEE" to 10 cities around the world, "One Green Bottle" to 4, and involved in Ninagawa's international collaborative production of "Women of Troy".

塩谷陽子Yoko Shioya

芸術監督 / Japan Society(New York)Artistic Director / Japan Society(New York)

北米最大の米国の民間非営利団体ジャパン・ソサエティー(1907年創立)のArtistic Directorとして、実験演劇からコンテンポラリー・ダンス、現代音楽から各種の古典芸能まで、日本の第一線の舞台芸術を約月に一本の頻度で同JS館内の劇場にて主催上演するプログラムの総責任者。また招聘したプロダクションの北米ツアーも手がける。さらに在米のアーティストに対して日本をテーマにした舞台作品の新作委嘱や、日米のコラボレーションによる新作オペラ、ダンス、 演劇作品制作も、通年事業の一環として積極的に行っている。 東京芸術大学音楽学部楽理科卒(1983年)。
Yoko Shioya is the Artistic Director of Japan Society, where she has expanded works related to Japanese culture by non-Japanese artists and increased JS-produced tours in North America. She's launched initiatives to co-produce work by international artists in Japan, present works from East Asia, and establish residencies in NYC. As a writer/researcher on arts support, Shioya has been invited to speak at symposia, lectures, and TV programs. She has been a contributor to Asahi newspaper, and a committee member/selection panelist for many prestigious programs. Shioya holds BAs from Tokyo National University of the Arts. In 2019, she was awarded Bessies Presenter Award for Outstanding Curating.

2月14日 10:00 - 12:002/14 10:00 - 12:00

フー・リンLynn Fu

国際プログラムディレクター / Great Theatre of China, ShanghaiInternational Programs Director / Great Theatre of China, Shanghai

上海を拠点とする独立パフォーミング・アート・プログラマーおよびコンサルタントとして10 年以上の経験があり、中国のさまざまな劇場、フェスティバル、組織で勤務。上海とニューヨークのブリティッシュ・カウンシルで勤務していた。2017 年と 2018 年、中国の著名な演劇祭である烏鎮演劇祭の国際プログラムのヘッド、中国の大劇場の国際プログラミングのディレクター。現在は、浙江省の大掛かりな文化観光プロジェクトであるユエ・オペラ・タウンの国際プログラムを監督。オークランドを拠点とする中国の受賞ボーカル・グループであるモダン・マオリ・カルテットの上演も行う。
Lynn Fu is a Shanghai based independent performing arts programmer and consultant with over ten years’ experience, working with various theaters, festivals and organizations in China. She used to work for the British Council in Shanghai and New York for many years. In 2017 and 2018, she served as the head of international programs of Wuzhen Theatre Festival, an eminent theater festival in China, and the director of international programming at the Great Theatre of China. She currently oversees the international program of Yue Opera Town, an ambitious cultural tourism project in Zhejiang province. She also represents Modern Maori Quartet, an Auckland based award-winning vocal group in China.

ノーマン・アーマーNorman Armour

国際開発コンサルタント / Australia Council for the ArtsInternational Development Consultant / Australia Council for the Arts

ステージ、会場固有の練習およびその他のメディアで 30 年以上の経験を有するパフォーミング・アートのスペシャリスト。現在はバンクーバーを拠点に、北米(カナダ、米国)の国際開発コンサルタントとしてアートのオーストラリア・カウンシルと連携。学際的コラボレーター、フェスティバルおよび舞台監督、キュレーター、および劇場およびフィルム・プロデューサーとしてのキャリアを持つ。2005 年、PuSh 国際舞台芸術フェスティバルを共同設立し、過去 14 年間芸術およびエグゼクティブ・ディレクターを務める。それ以前にもバンクーバーで最も繁盛する独立劇場シーンの大黒柱としてランブル劇場を設立。
Norman Armour is a performing arts specialist with over 30 years of experience with the stage, site-specific practices, and other media. Based out of Vancouver, he currently works with the Australia Council for the Arts as the International Development Consultant for North America (Canada, USA). His career has included work as an interdisciplinary collaborator, festival and stage director, curator, and theatre and film producer. In 2005, he co-founded the PuSh International Performing Arts Festival, and served as its Artistic and Executive Director for the past 14 years. Prior to that, he established Rumble Theatre as a mainstay of Vancouver’s thriving independent theatre scene.

オルガ・グティエレスOlga Gutiérrez

ジェネラルディレクター / Laboratorio puntoDGeneral Director / Laboratorio puntoD

国内外のプロジェクトにフォーカスしたコンテンポラリーダンスとライブアートの振付家、キュレーター、プロデューサー。 ドイツ、ルーマニア、メキシコ、ブラジルのキュレーターや団体とコラボレーション。 2018年より文化芸術国立基金のナショナルシステムオブアートクリエイターズの振付家。 自身の作品やレジデンシー、共同プロダクション、国内外のクリエイターと共に芸術/経済/政治ワークショップを行うラボラトリオプントD(2004年設立)のジェネラルディレクター。グアダラハラでネットワーキング、プレゼンテーション、レジデンシー、研究会、ワークショップを行うEINCEフェスティバルの芸術監督、共同キュレーター。
Choreographer, curator and producer of contemporary dance and live arts focused on national and international projects. She collaborates with creators, curators and organizations from Germany, Romania, Mexico and Brazil. Choreographer of the National System of Art Creators of the National Fund for Culture and the Arts since 2018. General Director of Laboratorio puntoD (founded in 2004), which performs her work, and conducts residences, co-productions, and art/economy/politics workshops with Mexican and international creators. Artistic Director and co-curator of Festival EINCE in Guadalajara (Mexico) which holds networking events, presentations, residences, laboratory and workshops.

レベッカ・ケジアRebecca Kezia

プログラムアシスタント / Komunitas SaliharaProgram Assistant / Komunitas Salihara

インドネシア大学にて劇場プロダクションおよび脚本家として複数のプロダクションに関与し、2014 年に卒業。ジャカルタ・アート・カウンシルでプロデューサー、モデレーターおよび研究者として、いくつかのアートプログラムでフリーランスとして活動後、パフォーミング・アートのプロダクション管理と制作を務める。現在はコミュニタス・サリハラでプログラマーとして、パフォーマンスを支援。最近はインドネシア・ドラマティック・リーディング・フェスティバル 2018 でのゲスト・キュレーターと、文学およびアイディア・フェスティバル・サリハラ 2018 でのロージー・.クラインズ「他の母国」のドラマトゥルクを務めた。
Rebecca Kezia graduated from the University of Indonesia in 2014, where she was actively involved in campus theater productions and several professional productions as a playwright. She has worked freelance for several art programs as producer, moderator, and researcher at Jakarta Arts Council. Since then she's worked both sides of performing arts; managing productions as well as creating. Currently she works for Komunitas Salihara as Programmer and assists Salihara Production performances. Her latest project was as guest curator at the Indonesia Dramatic Reading Festival 2018 and dramaturg for “Other Motherland” by Rosie Clynes presented at the Literature and Ideas Festival Salihara 2018.

スヴェン・オーゲ・ビルケランSven Åge Birkeland

芸術監督兼経営責任者 / BIT TeatergarasjenArtistic and Managing Director / BIT Teatergarasjen

BIT Teatergarasjen、ダンスビエンナーレ「Oktoberdans」、演劇ビエンナーレ「Meteor」の芸術監督兼経営責任者。フェスティバル、劇場、美術館、ギャラリーのプログラムをノルウェー内外でキュレーションしている。ノルウェー・アーツカウンシルのメンバー。ベルゲンを拠点として活動。アートの分野で仕事を始める以前は、スタヴァンゲル大学(文化、映画、社会学)とベルゲン大学(演劇学)で研究をしていた。
Sven Birkeland is the artistic and managing director of BIT Teatergarasjen, the dance biennial Oktoberdans and the theatre biennial Meteor. Birkeland curates programs for festivals, theatres, museums and galleries in Norway and abroad, and is a member of Arts Council Norway. Birkeland lives and works from his base in Bergen. Before working within the art field he did studies at the University of Stavanger (culture, film, sociology) and the University of Bergen (theatre science).
Photo:Thor Brødreskift

里見有祐Yusuke Satomi

広報ACYグループ / 公益財団法人横浜市芸術文化振興財団 PR and ACY Group / Yokohama Arts Foundation

急な坂スタジオの立ち上げ・運営など、演劇・ダンスの創造環境整備を行い、2011年より財団に参加。横浜赤レンガ倉庫1号館などで事業制作、施設管理の業務を担当する。2017年よりアーツコミッション・ヨコハマにて、若手芸術家育成助成や事務所等開設支援助成を担当。
Working with Yokohama Arts Foundation since 2011 after engaging in the improvement of creative environment for theatre and dance including the establishment of Steep Slope Studio, he has been in charge of project and facility management mainly at Yokohama Red Brick Warehouse No. 1. Since 2017, he has also been working on a grant program for training of young artists and for establishment of bases for activities at Arts Commission Yokohama.

2月14日 13:00 - 15:002/14 13:00 - 15:00

岡本あきこAkiko Okamoto

フリーランス・キュレーターFreelance Curator

1996年渡独。ボーフム・ルール大学卒。通訳・翻訳、文化プロジェクトのコーディネーションやマネジメントを専門とするフリーランスのコミュニケーター。2013年よりデュッセルドルフのフリーシーンのプロダクションハウス / 劇場であるFFTにて実験的なパフォーミングアーツのプログラム「NIPPON PERFORMANCE NIGHTS」をキュレーションしている。日本からはこれまでにチェルフィッチュ、山下残、空間現代、藤原ちから、飴屋法水、dracom、ASUNAなどを招聘。
Moved to Germany in 1996 and graduated from Ruhr-Universität Bochum. A freelance communicator specializing in interpretation, translation, coordination and management of cultural projects. Since 2013, she has been co-curating an experimental performing arts program "NIPPON PERFORMANCE NIGHT" at Forum Freies Theater (FFT), a free scene production venue in Düsseldorf. To date, she has invited from Japan artists such as chelfitsch, Zan Yamashita, Kukangendai, Chikara Fujiwara, Norimizu Ameya and dracom and ASUNA.

グジェゴシュ・レスケGrzegorz Reske

会長 / Performing Arts InstitutePresident / Performing Arts Institute

ワルシャワ在住の舞台芸術プロデューサー、キュレーター。 2018年よりポーランドの舞台芸術振興と内在化を目的に設立されたパフォーミングアーツインスティチュートの代表を務める。 舞台芸術から視覚芸術まで、多分野にわたるプロジェクト、フェスティバルのキュレーションを行う。昨今ではルブリンのギャラリーLabiryntとコラボレーションしたKonfrontacje Teatralneフェスティバル、ワルシャワのPowszechny劇場とKalisz劇場のミーティングを行う。東ヨーロッパ舞台芸術プラットフォームの終身会員であり、IETM-現代舞台芸術国際ネットワークの役員でもある。
Grzegorz Reske is a performing arts producer and curator based in Warsaw. Since 2018 he is the president of Performing Arts Institute; an independent organization established to support artistic development and internalization of performing arts in Poland. He curates festivals and interdisciplinary projects that cross over performing and visual arts. His most recent works includes Konfrontacje Teatralne Festival (with Marta Keil 2012-2017), collaborating with Gallery Labirynt in Lublin, Powszechny Theatre in Warsaw and Kalisz Theatre Meetings. He is a permanent associate of East European Performing Arts Platform and Board Member of IETM International Network for Contemporary Performing Arts.

カリマ・マンソーKarima Mansour

創設者兼芸術監督 / MAAT for Contempory Art & カイロコンテンポラリーダンスセンターFounder and Artistic Director / MAAT for Contempory Art & Cairo Contemporary Dance Center

ロンドン現代ダンススクールで現代ダンスの学士号と修士号を取得し、カイロの芸術アカデミー高等学校で映画の学士号を取得。 1999年に国内初の独立系ダンスカンパニーであるMAAT for Contemporary Danceを設立し、MAAT for Contemporary Artも設立。国際フェスティバルで上演され続けている20以上の振付作品と劇場と映画の20以上のコラボレーションを製作。 カイロコンテンポラリーダンスセンター創設者兼芸術監督。国内外でフリーランスの振付家、パフォーマー、そして講師としての活動を続けている。
Karima Mansour graduated with a B.A and M.A. in Contemporary Dance from the London Contemporary Dance School, having completed a B.A in Film from the High Institute of Cinema, Academy of Arts in Cairo. She founded her company MAAT for Contemporary Dance in 1999, the first independent dance company in the country, and formed MAAT for Contemporary Art. She has created over 20 choreographic works that continue to be performed at International festivals, and over 20 collaborations in Theatre and Film. Mansour is current founder & Artistic Director of the Cairo Contemporary Dance Center. She continues to works as a freelance choreographer, performer and teacher nationally and internationally.
Photo:Hamdy Reda

クリスチーナ・レイドル & インガ・コペルKristiina Reidolv & Inga Koppel

ジェネラルマネージャー & 国際連携コーディネーター / Performing Arts Centre Vaba Lava (Open Space)General Manager & International Relations Coordinator / Performing Arts Centre Vaba Lava (Open Space)

クリスチーナ・レイドル エストニアにあるヨーロッパ内外からの多分野にわたるアートプロジェクト、国際共同制作、パフォーマンスを開発、推進している国際舞台芸術センター、プロダクションハウスのヴァバラヴァ(オープンスペース)のジェネラルマネージャーであり役員。インターナショナルフェデレーションオブシアターリサーチ(IFTR)のメンバーでもある。 インガ・コペル 国際舞台芸術センターヴァバラヴァ(オープンスペース)の国際連携コーディネーター、国際プロジェクトマネージャー、共同プログラマー。 ヴァバラヴァプログラムの海外アーティストやカンパニーと文化機関、大使館、資本家との関係を取り持つ。
Kristiina Reidolv is the General Manager and Board Member of Vaba Lava (Open Space), the International Performing Arts Centre and Production House in Estonia, which promotes and develops artistic interdisciplinary projects, international co-productions and performances from Europe and the rest of the world. She is also a member of the International Federation of Theatre Research (IFTR). Inga Koppel is the international relations coordinator/projects manager and co-programmer. Her responsibility is to maintain relations between international artists/companies on the Vaba Lava programme and cultural institutes, embassies and financiers.

宮内奈緒Nao Miyauchi

アシスタントプロデューサー / りっかりっか*フェスタ Assistant Producer / ricca ricca*festa

りっかりっか*フェスタ(国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ)は毎年7月末に沖縄県那覇市で開催されるファミリー向けの国際舞台芸術フェスティバル。毎年国内外から集まる20〜30作品を約1週間にわたって上演するほか、共同制作やプロフェッショナル向けのミーティングなども企画する。立教大学文学部、Rose Bruford College(英国)Organising Live Arts卒。2012年よりフェスティバルスタッフとなり、東京を拠点に主に海外プログラムや共同制作、ネットワーキングを担当。
ricca ricca*festa is an annual international performing arts festival for children, young people and families which takes place in Okinawa at the end of July. The festival presents 20-30 productions from Japan and abroad over a week and also organises co-productions and meeting programmes for professionals. Based in Tokyo, Nao is mainly in charge of the festival’s international programmes, co-productions and networking.

藤田直義Naoyoshi Fujita

館長 / 高知県立美術館Director / Museum of Art, Kochi

高知県立美術館ホール(399席・能舞台併設)の企画を担当するアート・コーディネーターを経て、07年4月より同美術館館長。ダムタイプとの共同製作やピナ・バウシュ小品上演など数多くの演劇・ダンス・映画・音楽等の企画を実施。近年は、舞台作品の自主製作、海外カンパニーの招聘、国際共同製作、レジデンス事業に取り組んでいる。
Director of the Museum of Art, Kochi since April 2007, after working as the arts coordinator there for many years. Fujita has organised numerous films, theatre, dance and music projects in the museum's 399 seat hall, including co-productions with names such as Dumb Type and Pina Bausch. Most recently, has has been working on independent productions of stage works, and inviting international groups for co-production and residencies.