TPAMエクスチェンジは、舞台芸術関係者がお互いの活動や作品、プロジェクトなどを紹介しながらネットワークを広げることができるプログラムです。あるテーマについて複数人で話し合う「グループ・ミーティング」、国内外のプレゼンターと1対1で話せる「スピード・ネットワーキング」。これらを目的に応じて活用すれば、新しい知識と出会いを得ることができます。
空いた時間には、ミーティングの続きをしたり、久々に再会した人との歓談を楽しむことのできるスペースもご用意しています。まずは会場にお越しください!
2.14 Fri 11:30–16:00
2.15 Sat 11:30–16:00
参加にはTPAM参加登録が必要です。
グループ・ミーティング
共通のテーマに関心がある人たちが集まり、互いが知り合うためのプログラム。ホストになってテーマを提案し、関心のある人を集めるもよし。気になるテーマのミーティングに参加するもよし。TPAM参加登録者は誰でもホストになれます。ミーティングへの参加は予約不要です。
ミーティング一覧(ホスト・テーマの詳細はこちらをクリック)
音楽ユニット「ASA-CHANG&巡礼」のダンス作品紹介|ネットワークづくりについて|あうるすぽっとへの提案ヒアリング|舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)の活動とこれから|地域で国際演劇祭を行なうこととは~「ふじのくに⇔せかい演劇祭」の取り組みとこれから|チェルフィッチュと篠田千明の活動紹介|アサヒグループ芸術文化財団の助成活動について|りゅーとぴあ製作の演劇作品シリーズ“物語の女たち”の紹介|ソッサイ・パントゥムゴモン劇場:芸術的出会いのためのパフォーミング・アーツ・スペース|ダンスカンパニー「ニブロール」の活動紹介|これから必要となる舞台制作者の人材育成プログラムとは、どのようなものか?|国際交流基金の舞台芸術事業について|Kakiseniの旅 — マレーシアのアートの戦士を探して|世田谷パブリックシアター事業紹介|岸田賞受賞作『前向き!タイモン』のご紹介|セゾン・フェローの助成プログラム紹介と、助成金の計画的活用について|KOBE-Asia Contemporary Dance Festival #3について、その他のプログラムについて|インドの新しい劇作について|フィンランドと北欧諸国のダンス|東京文化発信プロジェクトとは?|若手制作者のつどい|小さなダンス教室や個人のパフォーマーが効率的にビジネスを拡大できる強力な戦略|アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)の助成プログラムについて|PACT ツォルフェルアイン レジデントアーティストによる報告|日本人プロデューサー・アーティストに向けたオーストラリアの新助成制度について|王子小劇場を利用してシーンにデビューしよう|WHSのヴィジュアル・シアターのご紹介|TACT/FEST 大阪国際児童青少年アートフェスティバル 2014|セゾン文化財団 国際プロジェクト支援 〜コラボレーションについて考えよう〜|日本最大級の舞台芸術のアーティスト・イン・レジデンス施設がオープンします(2014年4月)|現代中国の日常への介入としての演劇|「ままごと」小豆島滞在記|舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)の活動とこれから|Korea Arts Management Service(KAMS)の国際交流プログラム|アーツカウンシル東京の助成プログラムについて|世界の同時代演劇とどう向き合うか 〜「紛争地域から生まれた演劇」を例に〜|ペタトーク=「美」についてかんがえる=|プロジェクト「話し言葉の百科全書」のパフォーミングアート作品紹介|Polyglot Theatre — オーストラリアの子供・家族向けインタラクティヴ・シアターの草分け|山口情報芸術センター[YCAM]のコンテンツ・活動紹介 国内外向け|アサヒ・アートスクエアの取組みについて|ベトナムで活動する2人のダンサーとのミーティング|世田谷パブリックシアター「こどもプロジェクト」紹介|あうるすぽっとの事業紹介|セゾン文化財団のレジデンスプログラム ヴィジティング・フェロー|四国・愛媛の劇場の現状とこれから|KAAT神奈川芸術劇場 海外向けプロジェクト|劇団子供鉅人のツアー演劇について|JakArtの活動とヴィジョンについて|アーツコミッション・ヨコハマの助成制度について|芸術団体の法人化を考える!|仮想世界におけるダンス|パーソンズによる中高生に向けた軽音楽ワークショップ|アトリエ所有は現実的?非現実的?|批評/ドラマトゥルク/メディアの可能性|ITIの活動紹介2014 国際演劇年鑑、レクチャー・シリーズ、高校生劇評グランプリ
「テーブル」はホストと参加者12名までの少人数ミーティングで、双方向的なやりとりが可能です。
「ルーム」は映像設備・日英逐次通訳も付属し、30名までが参加できるプレゼンテーションに最適な場です。
*「ルーム」のお申し込みは定員に達しました。
ホスト登録料 | ゲスト参加料 | 参加可能人数 | 付属するもの | |
テーブル | 5,000円/30分 (連続2コマまで) |
無料 (予約不要) |
12名 | ミーティング用テーブル・椅子 ミーティングテーマ翻訳・告知 |
ルーム | 15,000円/30分 (連続2コマまで) |
30名 | ミーティング会場専有(テーブル・椅子つき) ミーティングテーマ翻訳・告知 映像設備・マイク貸出、日英逐次通訳サービス |
• ホストになるには、まずTPAM参加登録が必要です。参加登録完了後、ホスト登録のご案内をしたします。
申込1次締切:1月10日(金)
申込最終締切(延長になりました!)2月5日(水) 23:59
• 1次締切までのお申し込みは、ウェブサイト、会場で配布されるプログラムとタイムテーブルにミーティングの情報が掲載されます。それ以降のお申し込みはウェブサイト、タイムテーブルに掲載されます。
スピード・ネットワーキング
劇場のプログラミング担当者、フェスティバル・ディレクターなど、国内外のプレゼンターがホストになり、1対1でミーティングができるプログラム。10分間の個別ミーティングで、より密度の高い・具体的なコミュニケーションが可能です(要予約)。前年度には27人のホストとの合計138のミーティングを実施しました。
• ご予約には、まずTPAM参加登録が必要です。参加登録完了後、ご予約用オンラインフォームのご案内をしたします。
1次申込期間:1月25日(土)18:00〜2月1日 23:59(土)
2次申込期間:2月3日(月) 21:00〜実施期間中
• 1次申込期間には最大6名のホストとのミーティングをお申し込みいただけます。特定のホストに予約が集中した場合は抽選とさせていただきます。
• ミーティングの実施時間に関しましては、TPAM事務局が調整し抽選結果と合わせて2月2日(日)にご連絡いたします。実施不可能な日や時間帯があればあらかじめお知らせください。
• 海外ゲストとのミーティングをご希望の場合は、英語あるいは各国語でのコミュニケーションをお勧めしています。
• 2次期間は、枠が残っているホストのみご予約いただけます(2月13日まではオンラインフォームから受付、14〜15日は会場で受付)。
ホスト一覧(ホストプロフィール一覧はこちらをクリック)